2017年8月6日
レンタサイクルも着々と整っています。そのレンタサイクルの格納と
お預かりする自転車の格納庫を整備します。
前回の続き。壁貼り作業+格納棚作成。
夏休みど真ん中、8月6日(日)10:00~16:00の予定で執り行います。
経験者(1階工事、前回の倉庫工事のとき参加された方)も、未経験の方も大歓迎です。
ご参加の方おのおの使い慣れた道具をご持参されるのも歓迎です。
当日は炊き込みご飯食べ放題+シャワー浴び放題をお付けします。
参加お待ちしています。
2017年7月13日
レンタサイクルの準備もようやく整いつつある今、レンタサイクルの格納と
お預かりする自転車の格納庫を整備します。
まずは壁貼り作業。
平日で心苦しいのですが、7月13日(木)10:00~16:00の予定で執り行います。
経験者(1階工事のとき参加された方)も、未経験の方も大歓迎です。
当日は炊き込みご飯食べ放題+シャワー浴び放題をお付けします。
参加お待ちしています。
2017年6月26日
サイクルハーバーは「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に賛同しています
環境省では、2003年から地球温暖化対策のため、ライトアップ施設や家庭の照明を消して
いただくよう呼び掛ける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施してきました。
6月21日(夏至の日)と7月7日(クールアース・デー)両日の夜8時から10時までの2時間を
特別実施日として設定し、全国のライトアップ施設や各家庭の照明の一斉消灯を呼び掛けて
います。
2017年6月26日
サイクルハーバーはスマート・ムーブを応援しています。
自転車や徒歩のCO2排出量は ゼロg です。
環境への負荷を考慮し、状況に応じた最適な移動方法を選択しましょう。
現在、「健康」、「かっこいい」などといった視点から、自転車や徒歩での移動が見直されています。
さらにCO2を全く排出しない自転車や徒歩などでの移動は究極の「エコ」。
渋滞の起こりやすい都市中心街や最寄り駅までの移動、そして乗換えの駅間の移動などは自転車や徒歩を積極的に活用しましょう。
地球温暖化防止につながるのはもちろんのこと、使い方を工夫すれば利便性や健康面などにも効果的です。
2017年6月24日
とある、自転車好きの方から、ロードバイクを譲り受けました。
ブリジストン・アンカー。とてもきれいな車体で整備も楽ちんでした。
とはいえ、レンタサイクルに使用するのですから、制動系、駆動系ともにしっかりメンテナンスしました。
サイズは520mm、S-Mサイズですね。適正身長165cm~175cm。
コンポは105です。12-25×34-50の10s。ミドルクラスの乗りやすそうな一品です。
フレームもアルミとカーボンのハイブリッド。振動吸収良さそうです。
RCS5のMilanoモデル。白黒基調とはいえワンポイントの緑がいいです。
イメージカラーはサイクルハーバーと一緒の青・緑・黄・白ですね。
ホイールはシマノRS20ですが、マビックなどもご用意の予定です。
今のところは頑丈さを優先しています。
お尻を支えるシートステーもカーボン製。お尻のしびれも緩和されるかも。
今、ペダルはSPD-SLというビンディングペダルをセットしてますが、貸し出すときはお客様の要望にお応えして、スニーカーでもOKなフラットペダルから、MTBでよく使うSPDペダルなどへも換装可能です。
足に合うレンタルシューズがあればSPD-SLに挑戦もありですね。