2018年11月25日
今日のお客さんのバイク
ご覧の通りカーボンラグ接着フレーム
パイプの絞りが美しいクロモリフレームのようなデザインです
ホント皆さんのバイクの多様性には驚かされます
明日はどんなバイクにお逢いできるでしょうか?
楽しみです
2018年11月22日
今日のトラブル
ディレイラーハンガー折損
リアディレーラーのロー側調整が悪かったりバイクを右に倒してディレーラーが車輪側に曲がったりするとディレーラー本体を後輪のスポークに巻き込んでしまうという悪夢が発生する事があります。シフトチェンジ時にクランク逆転もですね。
フレームにダメージを与えないようにディレイラーハンガーが折れるのですが、こうなるとバイクに乗れません。
猛者はチェンカッターでシングルギヤ化して乗ったりしますが普通はソコまで準備してません。
皆さんもディレーラーハンガーの曲がりにはお気を付け下さい。
また、曲がっては直しを繰り返すと金属疲労で折れちゃいます。これもご注意を。
バイクショップで定期点検しましょうね。
2018年11月19日
今日の花・晩秋のハイビスカス
開花期の10月をだいぶ過ぎたのに大輪を咲かせてくれました
やっぱり暖冬なのでしょうか
自転車乗りとしては助かるのですが、地球環境が心配です
2018年11月18日
昨日の芋煮会
なぜか昨日の記事。飲み過ぎて昨日はダウン。書き込みできませんでした。
その芋煮会、チームサイクルハーバーのメンバーがでっかい鍋を持ってきてくれました。
これまた容量のでっかいカセットコンロでぐつぐつ煮込み
副菜(と、言いつつ炊き込みご飯です)にサラダ、乾き物、会費の内の日本酒2升でまったり開始。
前段のゆるチャリ(ハードなライドだったようですが)からの参加者は最初の一杯が旨そうでした。
宴もたけなわになったところへ、河口湖ライド組がご帰還。
なんとリアディレイラーのエンド折損で走れずゴミ袋輪行で帰って来ました。これには同じような経験者のサイクルハーバーメンバーが大感激。(酔っ払ってますし)
河口湖ライド組も芋煮会の餌食となるのでした。
ひとしきりトラブル自慢?で盛り上がったのは言うまでもありません。
整備やライドの注意事項伝達などしっかりやっているつもリでもトラブルは起きてしまいます。少しでも減らす努力を続ける事が大事だと再確認できた一幕でした。
2018年11月17日
今日のお客さん・河口湖まで往復
ジャイアントのDIFYとTCR2をレンタルされたお二人、ビンディングシューズもレンタルしてどこへ行くのかうかがったら「河口湖」と。
道理で7:30にご来店されるわけです。お帰りは20:00の予定。
当店の土日祝閉店時間は20:00ですが、多少の延長も承ります(有料/(^-^))
でも、この季節は暗くなるのが早いので気をつけて下さいねとお見送り。ライトのバッテリーは満充電なので大丈夫と思います。
楽しかったり辛かったりの土産話、お待ちしています~